実相寺アングル

先日、川崎市民ミュージアムに行ってきました。
お目当ては
実相寺昭雄展

そもそも実相寺昭雄とは?
って話ですが
とりあえずwikipedia
実相寺昭雄


大まかにいうと、
円谷作品にて、特にウルトラマンなどを中心に演出を担当していたという人です。
2006年に亡くなった方ですが、最近の作品では
姑獲鳥の夏(2005年)」
乱歩地獄『鏡地獄』(2005年)」
なんかも監督として撮っています。

基本的に、ミステリー作品が中心なのですが、
オペラの演出もできたりする貴重な方です。

私がこの人をなぜ知ったのかって話ですが
宇宙家族カールビンソン
という漫画で知りました。

この作者の「あさりよしとお」という方が
特撮やアニメ、科学などに造形の深い方でして、
エヴァンゲリオン」の使徒のデザインをやっていたり、
学研の「マンガサイエンス」を書いていたりします。
(私はマンガサイエンスから入りました。)

ちなみにこの作者のWAHHAMANは名作。
最終巻がレアで7年ほど前に探し回っていたのはいい思い出です。

その他としては、コミック化されていないもので「ラジオマン」
というものがあるのですが、原発への皮肉たっぷりなマンガです。
何故か今年出版されようとしましたが、震災の影響で中止になりました。

コミック化されていないものが多数あり、
読みたければガロのバックナンバーを買う必要などありました。
しかし、最近になって発売された短編集に収録されたとか。。
ちょっと悔しい。

話がそれましたが、カールビンソンと実相寺昭雄の関係なのですが、
このカールビンソンというマンガは映画やアニメ、落語などのパロディが多く、
社会派ではない「勝手に改造」みたいなマンガです。

話のタイトルに「ウルトラマン」「ウルトラセブン」のタイトルを
サンプリングしたりしているのですが、
(「遊星より愛をこめて」に関しては話の筋もオマージュとしている)

その登場人物に特撮の演出家や監督を元ネタにしたキャラクターが多数登場し、
実相寺昭雄氏も「ジッソーくん」というキャラクターとして登場しています。

※いい画像がなかったのでアニメをyoutubeからキャプチャ

ちょっとサキエルに似てますよね。
右が「ジッソーくん」で、左は「コーちゃん」
コーちゃんは「川北紘一」。
ゴジラ対デストロイヤーなんかの人です。
ゴジラ対デストロイヤーはマンガの中でこき下ろされてました。

このキャラクター達はそれぞれ小道具を持っているのですが、
「ジッソーくん」は何か小道具越しに物を見ようとします。

なぜなのか?

というと実相寺アングルというものが由来となっています。
実相寺昭雄のアングル

上記のサイトを見るとわかりやすいのですが、
被写体とカメラの間に何かものを挟むというような
画をつくり出します。

有名どころでいえばメトロン星人のちゃぶ台シーンとか。

基本的に前衛的な撮影のしかたをする人なので
批判も多かったらしいです。

逆光をあえて利用したりとか、
極端に斜め上や低い位置から撮影したりとか。

でも、そんなところがあってこそ実相寺昭雄の撮った画は
非常にクールに感じるので、それを堪能したいと思い見に行きました。


で、今回見に行ったことで印象に残ったことは以下。
・四谷生まれのおぼっちゃん。
・早稲田出身、元外務省勤務のエリート。
・外務省退職後にTBSにて勤務。
・芸術作品なんかも多数撮影。
・社会批判であったりタブー視されていることに対する興味が強い。
・遠くへ行きたいのクオリティーが高すぎた。
 興味がある人は絶対映像を探してみたがいい。
・オペラ「魔笛」の衣装がアニメちっくでびっくり
魔笛 :「ウルトラマン」の実相寺昭雄監督演出作 怪獣たちも登場 3度目の上演へ
・鉄オタ。
・けろけろケロッピが大好き。
・あらいぐまのぬいぐるみを長男として可愛がり、
 一緒にドンジャラをしたり。
エヴァ綾波・アスカのフィギュアや、
 ギャルゲーのフィギュアまで持っていたり。
・暇つぶしで書いた絵のクオリティーが半端ない。

ざっと以上です。
めちゃくちゃ頭がいいというか、
自分の世界観を持っていたり、
好きなものに対してかなり純粋な子供のような面もあったりで、
かなりエキセントリックな人だだったんだろうなというのが印象。

実際、実相寺作品が上映されていたので
ウルトラセブン 第45話「円盤が来た」
を見たのですが独特すぎてびっくり。

まず、戦闘シーンがない。

理由は予算がなくても実相寺ならつくれるだろーって
抜擢されたものの視聴率の低下などでモチベーションの下がっている
スタッフを見て、好き勝手やってやろうと思ったからだとか。
本当は戦っている描写はあるのだが、
宇宙空間を舞台に
アートというかサイケデリックなビデオドラッグのような
ちょっとぶっ飛んだ映像になっています。

おまけにペロリンガ星人に
狼少年の話をさせたり
「プロはアマチュアを常に見下すものだからねぇ」
なんて言わせたり。

ウルトラマンにおける、
ジャミラガヴァドンAもこの人ですし
この人の作品は深いなーと思ってしまいます。

下は影響受けて実相寺アングルっぽくとった写真。
ぽいですかね?
not実相寺:かも

実相寺:かも

not実相寺:ねこ

実相寺:ねこ